B型ベビーカーに乗せる条件!「腰がすわる」とは??

やっとB型ベビーカーを購入し、

 

いざイチコを乗せて買い物に行こうと思ったが、

 

B型ベビーカーに乗せる条件は

 

①生後7か月経っていること

②腰が据わっていること

 

という条件がある。①はクリアしているのだが、

 

はて。腰が据わったってどういうこと??

 

英語6か月を過ぎてから、イチコを座らせると

 

すぐにクタッと前屈

→上半身を支えられるが、すぐに倒れる

→上半身を支える時間は伸びたが、ふらふらしてコテっと倒れる

→背筋は丸まっているが、まずまず座っていられる

 

と少しずつ変化が。主人と相談するも、「腰が据わる」がどの段階なのか分からない。

 

ネットで調べるが、支えなしで座れる、背筋が伸びた状態で座れる、1人で座った体勢になれる・・・など、解釈が個々で違っていてよく分からない。

 

と、いうことで

 

アップリカの電話相談を利用することに

 

ぷるるるるるるr

 

私「すみません、そちらのマジカルエアーを購入したんですが」

 

コールセンターの女性(以下、コ)「はい、ありがとうございます。どうされましたか」

 

私「利用の条件に、『腰が据わる』ってどのような状態のことをいうのでしょうか」

 

コ「え・・・(困惑)。1人で座れる、ということでございます」

 

あきらかに、なに聞いてくるんだこの人・・・というリアクション(笑)

 

私「支えがなくて座っていられる、ということですか」

 

コ「はい、そうです」

 

私「少しグラグラしても、倒れなければ大丈夫ですか」

 

コ「大丈夫です」

 

私「背筋が伸びてなくても、丸まった状態でもいいですか」

 

コ「はい、いいんです

 

 

 f:id:harukoharumama:20170119112520j:plain

 

 

ということで、無事に安心してイチコはベビーカーデビューしました!

 

B型ベビーカー購入!マジカルエアーAD

 

 

いろんなサイトを見て、赤ちゃん用品店に行って、ベビーカーを購入★

 

まず、ベビーカーには大きくA型、B型がありますが、夫婦で相談し、

 

B型を購入することに。

 

A型は生後早い段階で乗車できるが、性能がいい分重量が重く、値段も高くなる。

 

B型は、生後7か月頃からしか乗れないが、軽く安価。

 

車を持たない私たちは、7か月までは抱っこひもで耐え、それからベビーカーを買おうと。


結果、6ヶ月もすぎると、イチコは7kgを超え、肩が悲鳴を上げるようになる。

しかし、抱っこひもの魅力は何と言っても、子と顔を向かい合わせで過ごせること。買い物中に野菜を物色していても、ふと気づくとイチコは私の顔をじっと見ている。通り過ぎるおばちゃんから、「あら、お母さんのことずっと見てるわねぇ」なんて、声をかけられることもしばしばだった。


マジカルエアーは、シリーズとしてほかに、「マジカルエアーACプラス」なるものがある。こちらは、日除けの傘が広く、布もメッシュで通気性が良い、タイヤもやや大きくなる。その分、少しだけ重く、高くなる。


イチコは、近くの買い物やお散歩限定で使うことになるため、これらの機能を諦め、なるべく安く、軽い(3㎏!超軽い)マジカルエアーADを購入。

日除け傘が小さく、ほぼ太陽光が当たってしまうことを除けば、特に不便は感じない。

あと、購入したものに限るかもしれないが、耳をすませば「キーキー」と微量ながら音がする。

押し心地はスムーズ、軽くて楽ちん。肩ももげない。子供と顔が合わせられない切なさはあるものの、重くなっていく子供の移動には、ベビーカーは大助かりなのであった。

 

 

 

夫に子育てを「手伝って」もらわない~夫婦の子育てについて

 

イチコを妊娠中、学生時代の友人とご飯を食べに行った。

 

彼女はすでに第一子を出産し、そろそろ1年が経とうとしていた。

 

旦那様は、夜勤もあり、必要があれば休みにも出勤するような超多忙な方。

 

それでも、子供をあやしたりお風呂に入れたりと、時間があるときには我が子を可愛がっているそう。

 

その微笑ましい話を聞いて、私がぽつり、

 

「いいねえ。私も、夫に育児しっかり手伝ってもらおう」

 

と言うと

 

友人「イチコママ、違う違う(^o^)

育児は手伝ってもらうんじゃなくて、2人でやるんだよ

 

と返事が。

 

なるほど、私自身、退職が決まっていたので、家事・育児は自分の担当だ、なんて思い込んでいたが(養ってもらう申し訳なさから、「思うべき」だと感じていたのかもしれない)、子供を育てるのは2人なのだ。

 

どちらにせよ、育児にかける時間は私(妻)の方が長く、主人は休日に集中して子供を見ることになるが、

 

夫に育児を「手伝ってもらう」というスタンスでいると、

 

夫には入れない「育児領域」が出現してしまうのではないか。

 

夫には決して主として関われない育児の領域。

 

妻の確認を取りながら、ご意見を聞きながら、参加する育児。

 

「育児の主導は妻、夫は教えられる立場」という役割ができると、妻は「こんなこともできないの~」なんて思っちゃうかもしれないし、夫だって面白くはないだろう。

 

そこで、私が、「夫婦の子育て」で意識しているのは

 

①子供は2人で育てる

②共有する

③妻、もしくは夫のどちらかに万が一のことがあっても、1人で面倒が見られる状態にする

 

ということ。(ちなみに夫には話していない)

 

具体的にどのようなことをしていたかというと・・・

 

1.初めてのことは2人でやる

 離乳食や、外出、買った服を初めて着る時などは、主人が休みの日にしていた。

これを実行している家庭は多いかもしれない。

 

2.本、テレビ、子育てサロンなどで得た情報を伝える

 「だから、こういう方法にするから」ではなく、「こういう理由でこんな方法が勧められているらしいから、こうしようと思うんだけどどう?」と意見を求める。夫から、客観的な意見が出たりして、2人にあった方法を思いついたりするから面白い。

 

3.その日の情報を伝える、写真を送りまくる

 夫は、イチコが寝た後に帰ってくるので、その日に大きな変わりがなくても伝える。土日の育児参加もスムーズだと思う。

 

4.カレンダーへの書き込み、イチコの経過表、

  1日スケジュール作成

 まず、家族のカレンダーに、子育てサロンの参加日や予防接種などの予定を書き込み、日頃から目に入るようにする。

 イチコの経過表には、簡単なカレンダーを作り、その日食べたもの、排便があったかを記入。(書き込むのが苦痛にならない程度の情報)

 1日のスケジュールは、3か月ごとくら更新。何時に起きて、着替えさせて、いつ昼寝をしているのか。離乳食の時間や、食材の解凍方法などを記載。就寝までの流れと、必要なお世話を書く。

 

5.あえて手を出さない

 「外出の準備」「お風呂」「離乳食をあげる」など、主人に事前に「私がご飯作っている間に、これしといてくれない?」と声をかける。

 たとえば、離乳食をあげることに関しては、「スプーンで食事を口に運ぶ」だけでは無い。手を洗って、子供を座らせて、エプロンをかけて、食材を皿にもって、食べた後には皿洗い、イチコについた汚れを拭いて、エプロンを洗って、口の中をガーゼで拭いて・・・と、その前後には沢山のお世話がある。

 最初のころは、準備・片付けは私がし、メインだけをお願いしていたのだが、そこだけで「俺はイクメンだ!!」的な自信を持ち始めたので、「ちょい待て、それが育児のすべてではない」と前後もやってもらうことにした。

 外出時にも、夫はギリギリまでゲーム、私は家事にイチコのミルクに、おむつ交換に、着替えに・・・とやっていたので、一度夫にイチコのお出かけ準備をすべてお願いしたところ、予定時刻になってゲームをセーブし「何すればいいんだっけ?」と言ってきた(生後5か月たってるのに)。

 それからは、一度お願いしたら、向こうから聞かれるまで口も手も出さずに任せている。(もちろん私はほかの家事をしている)今は、イチコのお世話は聞かずにスムーズにこなしている。

 こちらが良かれと思ってやればやるほど、夫の育児の機会を逃していたんだと反省。

 

6.初めては「ぱぱ」

 初めて話す言葉はパパにしてほしいな、と思い、日頃からパパと話しかけてると、ついに!生後7か月1週間で「ぱぱぱぱぱ」と言葉を発するようになりました!!これには主人もメロメロ。「次はママって呼ぶんだよ~」と、主人はわたしのことを呼ばせようと声かけてくれてて、これもうれしい!

 

7.外では夫に敬意を示す

 古風な考え方かもしれないが、「主人を立てる」と言った方が分かりやすいかも。「何もしてくれないんですよ」「子供のことは主人よりも私が見てるんです」ではなくて、「仕事で疲れているのに協力してくれます」「イチコはパパが大好きなんです」と伝える。嘘ではなく、ポジティブな部分を周囲に伝えるようにしている。

 

 

 

喧嘩も多いけど、話し合いながら、修正しながら、夫婦の子育てをできたらいいな、と思っています

 

離乳食 2か月経過~!

 

 

 

離乳食を開始して2か月を過ぎた。

 

1か月を過ぎたころから、2回食(10時ごろと16時ごろの2回)に進歩!

 

我が家は、お粥+2品でメニュー構成している。これまで、人参、サツマイモ、ジャガイモ、かぼちゃ、ほうれん草、大根、豆腐などを使った。

 

初めて豆腐をあげるときには、大豆アレルギーが心配だったが、大丈夫そうで安心。

食事をあげてからは、2時間、手足はもちろん、胸腹、お尻や背中にブツブツが出来てないか、ちょくちょく確認した。

 

しかし、離乳食が面倒だという意見は聞いていたが、ほんと、そう。

 

まず、作るのに重い腰を上げる。食材を切って茹でるのは良いが、潰したり漉したりするのに時間がかかる。

 

テレビを見ながら、キャベツを延々1時間漉していたことがあった。

長めに茹でたつもりだったが、やはり繊維質のものは、なかなか手ごわい。

 

 

製氷機に入れて、約1週間で使い切るようにしているが、またそれを毎食準備するのも面倒…

 

赤ちゃん用の茶碗に入れ、レンジでチン。

ボンバに座らせ、洋服が汚れること必至なので、エプロン(よだれかけ)装着。

 

赤ちゃん用のスプーンですくって一口ずつ食べさせる。舌で押し出し、うまく口の中に含めず。。。食べ物に慣れると、手で触って辺りはお粥でドロドロ・・・(苦笑)

 

エプロンの汚れを落とし洗濯籠へ。

 

離乳食の後は、口腔ケア(まだ歯が生えてないのでガーゼで拭うのみ)をして完了。その後、ぐずりだすので母乳をあげる。

 

赤ちゃんの食器は大人の唾液がつかないように管理。私は、使う前には水で濯ぐようにしている。

 

面倒だ…メニューも増やしていかねばならない。2回食になって、お粥のストックの減り早えぇ。。。

 

次はトマトと白身魚に挑戦してみるつもりである。

 

 

 

 

離乳食 必要物品購入 その③

②製氷機(100均)

これは、みなさん購入してますね。

〇サイズ

自宅の冷蔵庫に入るかもそうですが、離乳食を小分けにするので、その氷のサイズを考慮。どんどん沢山食べるようになるので、大きめの氷が作れるタイプを購入。

〇数

一週間分を凍らせるので、氷の数も考えて。最初は1日1回ですが、2回食に増えます。今後も長く使える数のものを。

〇蓋つき

衛生的にも、使用しなくなった時の保管の為にも、蓋があった方が良かったと思う。他にも、できた氷のストック用スペースがあるものまで売ってありました。自分のやり方に合ったものを選択するのが大事かと思います。

 

③漉し器(100均)

私は、おかゆを漉しているので購入。自分がどんな食材を使うのか、どのように調理するのかで、考えたらいいと思います。

〇網目

なるべく目が細かいものを、と本に書いてあったので、茶こし用のものを購入。

〇固定できる

写真にあるように、網の先にでっぱりが。これを茶碗の上に設置して、漉していきます。受ける茶碗のサイズが合わないと、けっこうグラグラするので、自宅にピッタリの茶碗があるかどうか考えるといいかも。

 

④すり鉢(100均)

離乳食 必要物品購入 その②

①食器

赤ちゃん本舗で、主人と一緒に購入。働いていない私が離乳食作り、食べさせる頻度は高い。主人が離乳食に参加意識を持ってもらうため、主人の気に入ったものを購入。

 

doctorpeople.jp

このセットで700円台。少し高い買い物だし、今のところ全部の機能を使うか自信ないですが。薬のみ用のスプーンつき。

〇形状

これを買うまではティースプーンを使用していた。しかし、カーブの凹んだ部分に食物が残ってしまい、うまくクチに入れられなかったので、買うことに。やはり専用のスプーンだと、浅いカーブでイチコも上手くごはんをクチに入れられました。

〇ケース付

今後、外出中に離乳食を上げる可能性があるため、持ち運べるケース付を物色。また、外出中にレトルトの離乳食をパックからそのまますくって上げることもあるので、柄は長いものに。

〇電子レンジ、食洗器、耐熱温度

製氷機で離乳食を保存している場合、そこかスプーンですくって器に移し、電子レンジでチンする。その時、一緒にスプーンも入れて温められると便利。電子レンジ使用不可だと、手に持ったまま待たなければいけない。(別の容器におくと洗い物が増えるし)

器も、イチコが大きくなっても使えるものを購入。もちろん、電子レンジ使用可能。蓋もついているので、毎回ラップを使わずに保存できる。

 

 その③へ続く

離乳食開始!!必要物品購入 その①

とうとう離乳食を開始するために、重い腰を上げた。

イチコは生後5ヶ月半。

少し前に、家族で外泊する用事があったため、

それが終わってから開始することにしていた。

ネットでも情報は集められるが、一応、離乳食の本を1冊購入。

https://www.amazon.co.jp/dp/4056069115/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_1?pf_rd_p=bb5c7edc-c17b-44d0-94e9-a91a3298a0e4&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=405604483X&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=CPKYE59NN8C0M3S4NWT0&pf_rd_r=CPKYE59NN8C0M3S4NWT0&pf_rd_p=bb5c7edc-c17b-44d0-94e9-a91a3298a0e4www.amazon.co.jp

 

ということで、100均等にて色々購入。(もちろん、口に入れるものなので、素材等には考慮)

 

その②へ